[目次]

幾何学II

いろいろな図形(1)

最初に位相に関する基本的な事項を復習しました。 特にふたつの図形が同相(位相同型)であることの確かめ方を、 具体例を通して学びました:
小テスト:反円周{(x,y) | x2+y2=1, y ≧0 }から 区間 [-1,1] への同相写像を作れ。

次に商空間について学びました。 具体例として、区間の両端の点を同一視すると円周になることを観察しました。




幾何学演習II

線分における重心座標

線分における「重心座標」について学びました。

平面の線分AB上の点Pに対する次のような公式(高校で学ぶ)を復習しました。 ただし、sA, sB は各線分の長さを表します。

とおきます。このとき次が成り立ちます:
  1. α+β=1
  2. 0≦α≦1, 0≦β≦1
  3. = α + β + γ

(α, β)のことを線分ABにおけるPの重心座標と呼びます。



三角形における重心座標

平面の三角形ABCの中の点Pに対する次のような公式を紹介しました。 ただし、sA, sB, sC は各小三角形の面積を表します。

三角形ABCの中の点Pに対し、

とおきます。このとき次が成り立ちます:
  1. α+β+γ=1
  2. 0≦α≦1, 0≦β≦1, 0≦γ≦1
  3. = α + β + γ

(α, β, γ)のことを△ABCにおけるPの重心座標と呼びます。